お知らせ
-
2025.11.7
さつま町と株式会社ソラシドエアが連携したプロモーション事業を実施中です。


さつま町と株式会社ソラシドエアの包括連携協定締結10周年を前に、
さつま町町制施行20周年を記念したプロモーション事業を実施中!ソラシドエア機内にて、薩摩のさつまで彩られた紙コップや、
機内誌でも薩摩のさつまをご覧いただけます。そのほか首都圏の主要駅でも薩摩のさつまが見られます!
飛行機や電車をご利用の際は、ぜひ気にかけてみてくださいね。
【プロモーション期間】
■ソラシドエア機内を活用した広告
①機内誌「ソラタネ」広告・・ソラシドエア機内誌「ソラタネ(10-11月号)」の中面1ページにて、地域ブランド「薩摩のさつま」やイベント情報を掲載。
②機内ドリンク提供用の紙コップが薩摩のさつま色に!?・・11月の1か月間、ソラシドエア全機を対象に、提供用の紙コップが薩摩のさつま色になります。
③ソラシドエア公式オンラインショップで薩摩中央高校「豚味噌」を販売します。そのほか、羽田空港第1・第2ターミナル搭乗ゲート待合スペースのモニター掲載(11月1日~30日の1か月間)や首都圏の主要駅へのモニター掲載(11月17日~11月23日)を実施します。 -
2025.11.6
11/27(⽊)さつまナイト2025冬を開催いたします。

再び、尾山台へ薩摩のさつまが参ります!
東京の⼀⾓に現れるさつまのふるさと空間。
薩摩のさつまの認証品を使ったおつまみとお酒を楽しみながら、
つくり⼿との語らいや、⼈と⼈との顔が⾒える距離でつながる交流イベントです。今回は、さつま⽇乃出みそをつくるさつま⾷品 杉元節⼦さんと、
昔ながらの飴屋さん⼭下製菓 ⼭下翔大さんをお迎えする夜。⾷べてよし飲んでよしの語らいのよか晩が、みなさまをお待ちしております。
■さつまナイト2025冬
日時:2025年11⽉27⽇(⽊)19:00〜21:30
※20:00〜トークタイム
会場:タタタハウス (東急⼤井町線「尾⼭台駅」徒歩1分)⾷事:おつまみプレート1,500円(限定20⾷)
・トマトとしそとツナの塩こうじ和え
・福永⽜とたけのこのおごじょうゆ炒め
・さつま⽇乃出みそのさつま汁
・さつま町産⽶おにぎり南⾼梅はちみつ漬け添え飲み物:※お飲み物はキャッシュオン
・薩摩⼼酔 ⼒三・⼩牧の梅酒 ほかメンバー:
さつま⽇乃出みそ さつま⾷品 杉元節⼦
飴屋さん⼭下製菓 ⼭下翔大
さつま部のみなさん
運営 現王園陽貴・⻘嵜直樹・⽥⼝佳那⼦
お申込み:こちらをクリックし詳細をご確認ください。
-
2025.11.6
11/16(日)さつま町産業祭&JA農業祭へ出店いたします。

秋の収穫祭「さつま町産業祭&JA農業祭」へ出店いたします!
薩摩のさつまは「さつま町観光特産品協会」のブースにて薩摩のさつまの認証を受ける商品を販売いたします。今年はさつま町20周年記念ということで、コンテンツもより盛りだくさん!
毎年大人気の農林産物やフードコーナーでの販売、「鹿児島黒牛大特価セール」・「町内産新米大特売セール」に加え、今年も、北さつま農業協同組合プレゼンツスペシャルゲストショーがあるとのことです。11/16(日)は、ぜひさつま町産業祭&JA農業祭へお越しくださいませ。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■さつま町産業祭&JA農業祭
日時:令和7年11月16日(日) 9:00~14:00
場所:宮之城運動公園(さつま町船木246番地1)
宮之城総合体育館(さつま町船木302番地1)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -
2025.11.5
11月9日(日)コープフェスタ2025@コープ国分店に出店します。

コープ国分店に再び薩摩のさつまが参ります!
11月9日(日)に鹿児島県霧島市にあるコープ国分店にて開催の
「コープフェスタ2025」に薩摩のさつまも参加させていただきます!薩摩のさつまブースでは、薩摩のさつまの認証品をはじめとしたさつま町の特産品を販売いたします。
イベント当日は、試食・販売ブースや、キッチンカーに、地元の認定こども園の園児による和太鼓演奏や、プロのカメラマンによる撮影会も実施なのだそう!
一日中楽しめるこの機会にぜひ、お越しください♪

——————-
■コープフェスタ2025日程:2025/11/9(日)9:30~15:00
会場:コープ国分店(霧島市国分府中町1丁目53-1)
販売:薩摩のさつまをはじめとしたさつま町の特産品を幅広く販売予定
——————- -
2025.10.31
11/8(土)北薩摩観光物産展の販売イベントに参加します。
-
2025.10.27
11/21(⾦)東京の尾山台でBARよか晩〜さつまとかのや〜を開催します。

世⽥⾕区尾⼭台駅から徒歩1分のタタタハウスを拠点に地域の様々な⼈たちが垣根を越えて集まるプラットフォーム「おやまちプロジェクト」。
その活動の⼀つ「Barおやまち」に、⿅児島県からさつま町と⿅屋市がご⼀緒する「BARよか晩〜さつまとかのや〜」を開催します!それぞれの特産品を使った料理とお酒や、お楽しみビンゴ⼤会も!
さつまナイトとはひと味違うBARよか晩へのご参加、お待ちしております。
■BARよか晩〜さつまとかのや〜
【⽇時】2025/11/21(⾦)19:00〜22:00
※20:00〜トークタイム
【会場】タタタハウス (東急⼤井町線「尾⼭台駅」徒歩1分)
【⾷事代】さつまかのやプレート2,000円(限定20⾷)
【飲み物】お飲み物はキャッシュオン
※飲み物は⼀部変更となる可能性があります。
・鹿屋市とさつま町の芋焼酎4種類
(海、瀞とろ、薩摩心酔 力三、伊勢吉どん新酒)
・⼩牧の梅酒(さつま町)
・辺塚だいだいのジン(鹿屋市)
【お申込み】以下のリンクからお申し込みください。
https://forms.gle/EpCaDLyiXzVuBrwC9 -
2025.10.24
12/5(金)~7(日)農村体験のツアーモニターを募集します。
「ふるさとは、きっと優しい」
薩摩のさつまから、地元の案内人がお連れする、少人数制だから叶う地域の日常にふれる農村体験のツアーモニターを募集します!
さつま町を巡る二泊三日。
食べ物と、風景と、人との出会いは優しい時間の宝庫です。応募期間は【 11/9(日)】まで。
ふるさとの体験があなたをお待ちしております。


【農村体験のツアーモニター】
■ツアー日程
2025/12/5(金)~7(日)※二泊三日
■宿泊先
農家民宿「薬師様(やくしさぁ)」
■参加費
35,000円(宿泊・体験料等/現地までの交通費は含まれておりません)
その他、詳細は以下のリンクからご確認の上、お申し込みください。
ふるさとの旅さつま(仮)モニターツアー申し込みフォーム
【ツアー内容】
12/5(金):さつま町を知る一日
・酒蔵見学(小牧醸造)
・名物酒屋見学(堀之内酒店)
・紫尾神社〜紫尾区営大衆浴場入浴 など12/6(土):さつま町を体験する一日
・農作物の収穫体験
・鶴田手漉和紙の紙漉き体験
・あび〜る館温泉入浴 など12/7(日):さつま町の余韻を楽しむ一日
・収穫体験農家さんお礼めぐり
・その他の過ごし方はみなさんと相談
-
2025.10.21
熊本県かみましきマルシェに出展しました。
10/18(土)-19(日)の2日間、熊本県甲佐町とのご縁で、熊本県のイオンモール熊本にて開催された「かみましきマルシェ」へ出展し、薩摩のさつまをはじめとするさつま町の特産品を販売いたしました。
家族連れが多く、鹿児島に所縁のある方も薩摩のさつまブースへ多くお越しいただきましました。薩摩のさつまの赤いタペストリーに足を止めていただく方の姿が見られたり、パンフレットを手に取っていただいたりと、さつま町や薩摩のさつまを知っていただく機会になったのではないでしょうか。
お越しいただいたみなさまありがとうございました。
今回の出展で得たご縁を大切にし、今後とも薩摩のさつまの魅力を発信して参ります。
今後とも薩摩のさつまをよろしくお願いいたします。 -
2025.10.20
11/2(日)りなぱ!deマルシェ@鹿屋に出店します。
11月2日(日)鹿屋市で開催される「りなぱ!deマルシェ」にて、
薩摩のさつまの認証品を含むさつま町の特産品を販売いたします。イベントでは、物販だけでなく飲食や物販、ワークショップや体験コーナーなど内容盛りだくさん。
当日は鹿屋市中央地区商店街にて「鹿屋市秋まつり」も同時開催されますので、
一日中鹿屋市でたっぷり楽しめること間違いなしです。当日はみなさまのお越しを、心からお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ りなぱ!deマルシェ
日時:令和7年11月2日(日)10:00〜16:00
会場:リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -
2025.10.1
【重要なお知らせ】地域ブランド『薩摩のさつま』認証シールの寄付額を変更します。
この度、日頃より薩摩のさつま認証品をご愛顧いただいているみなさまに、地域ブランド維持・向上のための商品に対する寄付額の変更についてお知らせいたします。
変更の概要
変更前 変更後(2025年10月1日より) 認証シール1枚につき、一律10円の寄付 認証シールが貼られた商品を購入すると、売上げの一部が寄付されます 変更の理由
これまで、商品の価格に関わらず、商品に貼付された認証シール1枚につき一律10円を寄付金としてお預かりしてまいりました。しかし、薩摩のさつまをより持続的に、かつ公正に維持・発展させていくため、以下の理由から寄付の仕組みを見直すことといたしました。1)商品価格に応じた公平な負担
廉価な商品から高額な商品まで幅広い価格帯の商品を認証する上で、寄付額が一律では、商品の価格に対する負担割合に不平等性があるという課題がありました。今後は、商品価格に応じた一律の割合による「売上げの一部」を寄付いただくことで、より公平な仕組みといたします。2)持続可能なブランド維持への貢献
寄付額の商品に対する負担軽減を図ることで、より認証シールが貼られた薩摩のさつま認証品の露出を高め、地域の特産品や事業の成長が、地域の子どもたちの教育やスポーツへの支援へと還元される仕組みを強化し、次世代支援活動の活性化を図ります。今後の寄付金の使途
みなさまからお預かりした大切な寄付金は、引き続き地域の子どもたちの教育やスポーツへの支援に活用させていただきます。今後とも、地域ブランド『薩摩のさつま』へのご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。
-
2025.9.15
第19回関西かごしまファンデー@神戸に薩摩のさつま出店します。
-
2025.9.12
10/18(土)、19(日)尾山台フェスティバルに参加します。


世田谷区尾山台で2日間で約3万人が訪れる尾山台フェスティバルに、今年も参加いたします!
今年は山形県金山町と合同で、タタタハウスブースとして出店!
昨年とはひと味ちがう出店になりますのでお楽しみに。当日は、薩摩のさつまの認証品からお酒を販売し、売上の一部は、尾山台のタタタハウスで年2回開催している「さつまナイト」へ地域のつくり手が訪れるための旅費として活用させていただきます。
東京の一角に現れるふるさと「さつま町」の味わい。
みなさまのお越しをお待ちしております。
■尾山台フェスティバル
【日 時】10月18日(土)、19日(日)両日14:00~19:00
※小雨決行・荒天中止
【会 場】ハッピーロード尾山台商店街
【販売予定】薩摩心酔 力三ソーダ割り
梅酒ソーダ割り
紫尾山麓 若蒸煎茶水出し 等
【備 考】ボランティアスタッフの募集も行っております。
詳しくはこちらをご覧ください。
【主 催】ハッピーロード尾山台商店街
※情報は随時更新いたします!








