お知らせ

  • 2025.7.1

    【7/1(火)~数量限定】薩摩のさつま旬のギフトができました。

    南国の陽ざしをたっぷり浴びた、さつま町の完熟マンゴー。
    大切な方への夏のご挨拶や、感謝の気持ちに、自分へのご褒美にもぴったりの旬のギフトを、
    本日から数量・期間限定で販売いたします。

    さつま町の完熟マンゴーで、心ときめく夏のはじまりをお楽しみください。

    ――――――――――――――――――――――――――
    ■ご注文について(オンラインショップより)
    ご注文承り期間:7/1(火)~ 売り切れ次第
    発送開始:ご注文後、収穫されたその日に順次発送
    L配送日指定不可。時間指定は可能な範囲で対応可。
    Lゆうちょ銀行でのお支払いをご希望の方は、お支払いの確認ができ次第発送準備をいたします。

    ■販売価格
    8,000円(税込)+送料/日野洋蘭園
    6,800円(税込)+送料/日野洋蘭園
    5,500円(税込)+送料/日野洋蘭園

    ■商品展開
    【限定2セット】 薩摩のさつま 完熟マンゴー 1Kg/1箱(2個入り)
    【限定3セット】 薩摩のさつま 完熟マンゴー 700g/1箱(2個入り)
    【限定5セット】 薩摩のさつま 完熟マンゴー 1Kg以上/1箱(規格外×2~4個入り)

    ■保存・お召し上がり方
    お受け取り後は1週間以内にお召し上がり下さい。
    ――――――――――――――――――――――――――

  • 2025.6.30

    薩摩のさつまの認証事業者『さつま糀商店』おもてなしセレクションを受賞

    薩摩のさつまには現在32事業者が認証されており、
    認証取得後もそれぞれの事業者さんが日々、試行錯誤されています。

    この度、「日本のおもてなしを世界のOMOTENASHIへ」を合言葉に
    日本の優れた商品・サービスを発掘し国内外に発信するプロジェクトである、
    “おもてなしセレクション”に認証事業者さつま糀商店さんがエントリーし、受賞されました。

    「今回の挑戦が、さつま町の事業者として始動者(しどうしゃ)になれたら嬉しい」と語る淵之上さんご夫婦。
    「臆することなく、この町の事業者で今後も町を盛り上げていきたい」と話す淵之上さんご夫婦の挑戦と受賞を薩摩のさつまとしても大変嬉しく、お知らせさせていただきます。

    【おもてなしセレクション特設サイト】
    https://omotenashinippon.jp/selection/prize/2500-01-090/
    ※この度のエントリーに薩摩のさつまブランド推進協議会としてお力添えはございません

  • 2025.5.20

    【5/20(火)~8/8(金)】薩摩のさつまお中元ができました。

    日頃の感謝の気持ちを込めて、大切な方へ夏の贈り物はいかがでしょうか。

    さつま町の豊かな風土が育んだ香り高い煎茶と有機栽培の紅茶、やさしい甘みと爽やかな香りが広がるみかんジャム、そして職人が丹精込めて仕立てた手作り飴など、他にも薩摩のさつまを代表するさつま町の逸品を詰め合わせました。
    お中元としてだけでなく、帰省の手土産や季節のご挨拶にも最適です。

    この夏は、薩摩のさつまの逸品を選んでみませんか。

    ――――――――――――――――――――――――――
    ■ご注文について(オンラインショップより)
    ご注文承り期間:5/20(火)~8/8(金)
    配送日の指定が可能:6月20日(金)以降で配送指定日の設定が可能です。
    ※配送日のご指定がない場合は、6月20日以降順次発送となります。

    ■商品一覧(各1個)
     ・紫尾山麓 若蒸煎茶(ティーバッグ)
     ・明日香の紅茶(ティーバッグ)
     ・サクサク黒糖飴
     ・十万みかんジャム
     ・力三カレー
     ・桑青汁
     ・さつま南高梅 はちみつ漬
     ・薩摩中央高校豚味噌

    ■熨斗は期間限定の御中元、御歳暮商品のみ対応可能です。
    ①御中元/暑中御見舞/残暑御見舞/御礼/御歳暮からお選びいただけます。
    ②贈り主名入れも可能です。
    ③化粧箱かつ、薩摩のさつま段ボールに入れての発送となります。
    ――――――――――――――――――――――――――

  • 2025.4.18

    【4/18(金)~4/30(水)】母の日ギフト2025ができました。

    今年もこの時期がやって参りました。

    昨年、ご好評いただき即売だった認証事業者南原農園の完全受注生産プリザーブドフラワーを、今年も特別に5月11日の母の日に合わせて数量限定でご用意。
    1つ1つ手作りで、大量生産ができない作品です。

    また、プリザーブドフラワーに加え、今回の母の日ギフトでは薩摩のさつま 認証事業者のコラボレーションで生まれた商品も。
    普段はさつま町内でしか手に取ることの難しい商品を、薩摩のさつまオンラインショップを通してお届けいたします。

    大切なお母さんに、薩摩のさつまで心にのこる贈りものはいかが。

    ――――――――――――――――――――――――――

    ■【限定3セット】 薩摩のさつま 母の日ギフト
    予約期間:4月18日(金)~4月30日(水)
    発 送 日 :5月7日(水)
    価  格:9,500(税込)+送料
    購入方法:4月18日(金)の17時にオンラインショップを公開、専用ページからお買い求めいただけます。

    ――――――――――――――――――――――――――

    【商品ラインナップ】
    ・プリザーブドフラワー
    ・ソフトバウムクーヘン×2個
    ・明日香の紅茶 マドレーヌ(お菓子のかたおか×KUMADA)×2個
    ・桑葉のマドレーヌ(お菓子のかたおか×さつま町桑青汁園)×2個

    ――――――――――――――――――――――――――

  • 2025.4.17

    新認証品がオンラインショップに登場しました。

    この度、2025年の1月21日(火)に薩摩のさつまの仲間入りをした認証品がオンラインショップに登場しました!
    この機会に薩摩のさつまの新たな味わいをお楽しみくださいませ。

    ———————
    新規認証品
    ・宮之城文化@宮之城文化懇談会
    ・さつまるちゃんどらやき@お菓子のかたおか
    ・豚味噌@薩摩中央高校
    ・あきほなみ@JA北さつま
    ・Komaki no Umeshu@小牧醸造(株)
    ・あんこ飴@(有)山下製菓
    ・桐の米びつ@(株)杉健
    ・十万みかんジャム@田野農園
    ・あけびde酢@(株)井川産業
    ———————

    ※一部在庫切れの商品もございます。

  • 2025.4.4

    5/3(土)さつま町旬を味わう遠足を開催します。

    昨年に続き、さつま町の旬を味わう遠足が企画されました。
    午前はお茶畑で旬を存分に味わい、広大な茶畑で食べるカレーで満腹に。
    そして午後はみんなで少し歩き、さつま町散歩とさつま町の銘菓をいただきます!
    ぜひ、今年のGWもさつま町で旬を味わってみませんか。
    さつま町在住の方も、さつま町外に在住の方もご参加お待ちしております!

    ■1日のおおまかなスケジュール
    10:00ー集合
    10:15ー茶工場の見学
    11:15ーお茶摘み体験
    12:00ー茶畑で昼食、昼食後さつま町役場へ移動
    14:30ーさつま町役場⇒是枝商店までいちごまんじゅうを買いに
    15:20ー帝釈天公園まで歩き、さつま町を一望しながらいちごまんじゅうを味わう
    16:30ー解散
    (※午後は歩く時間もありますが、小さいお子様など、途中で車移動に変更できるよう手配しております。)


    ■概要(参加は要予約です。)
    日時  :2025年5月3日(土)10:00~16:30 
         ※雨天決行、荒天中止(変更がある場合は5月1日(木)に変更内容をご案内いたします)
    集合場所:10時までに浅井野公民館(さつま町白男川3375−1)
    参加費 :大人1,500円(税込)、子ども(高校生以下)500円(税込)、未就学児無料
         ※大人にはお土産がつきます!
    持ち物 :動きやすく、汚れてもいい服・靴、水筒、帽子、タオル、飲み物
         ※人数が多くなった場合、ご参加のご予約受付を終了させていただきます。
    主催  :薩摩のさつまブランド推進協議会

    ■申し込み期限
    4月30日(水)※定員に達し次第終了

    ■予約申し込み(フォームから、もしくはふるさと物産係へお電話ください)
    フォーム:https://forms.gle/fEmALeSwsghFf2V58
    TEL   :0996-24-8952

  • 2025.4.2

    オンラインショップ購入者限定のShop bookができました。

    ※写真は同封イメージです。

    2025年4月1日(月)以降、薩摩のさつまオンラインショップでお買い物をしていただいた方に、『Shop book by 薩摩のさつま』を同封してお送りいたします!
    初回の今回は春号を制作!今後、夏、秋、冬号と更新していき、季節の話題に富んだレシピやオンラインショップの楽しみ方を紹介していきます。
    薩摩のさつまでのショッピングを、さらに楽しんでいただけますよう様々な工夫を凝らして参りますのでお楽しみに。

  • 2025.3.5

    フリーペーパー「薩摩のさつまの人」2025冬号を発行しました

    薩摩のさつまに関わる人とその日常を地域おこし協力隊田口の視点で紡ぐフリーペーパー「薩摩のさつまの人」。フリーペーパー「薩摩のさつまの人」2025冬号を発行しました。

    表紙を見て驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?そうなんです。さつま町には和紙漉きの伝統があり、工房があり、職人さんがいるんです。

    この写真は2024年の年明けに撮影されたもので、先輩協力隊の青嵜さんが撮影されました。撮影時、私も同じ空間で職人さんが和紙を漉く光景を見ていたのですが、撮られたこの写真がとても好きで、これこそ工房で見た光景そのもので、「どうにかこの写真から溢れるものづくりの光景をたくさんの人に見ていただきたい!」という思いがきっかけで、実はフリーペーパーを構想し始めたんです。

    ただ、和紙漉きは冬の手仕事。夏や秋に掲載するわけにもいかず、この冬、満を持しての掲載が叶いました!嬉しいです!

    今回も全ページこだわって制作しました。ぜひお時間のとれるときに、あたたかい飲み物のお供に、ごゆっくりと読んでいただけましたら嬉しいです。

    配布場所やアーカイブ一覧はこちらからご覧ください。

  • 2025.2.28

    3/1(土)おれ鉄沿線つながるマルシェに出店します。

    明日、3/1(土)に肥薩おれんじ鉄道の水俣駅、出水駅、阿久根駅の3箇所で開催される、おれ鉄沿線つながるマルシェに薩摩のさつまも出店します!

    薩摩のさつまは今年も出水駅の出水駅前芝生広場に出店。
    ブランド認証品をはじめとしたさつま町の特産品を販売します。

    薩摩のさつまからは、さつま食品さんと井川産業さんもお手伝いに来てくださいます!
    つくり手のみなさんに商品についてぜひお聞きくださいね。

    ステージイベントでは、よしもとの人気芸人によるお笑いライブや、地元の団体などによるパフォーマンスもあるとのことです!

    北薩の美味しいものが集まるこの機会にぜひお越しください!
    みなさまのお越しをお待ちしております。


    ■おれ鉄沿線つながるマルシェ~食もお酒も笑いもほおバル!~
    【日時】
     2025年3月1日(土)
     11:00~16:00

    【場所】
     出水駅前芝生広場(鹿児島県出水市昭和町)

  • 2025.2.18

    3/8(土)薩摩のさつまナイトをさつま町で開催します。

    これまで東京都尾山台のタタタハウスで開催してきた交流型イベント「さつまナイト」をこの度、初めてさつま町で開催いたします。

    「人と人との顔の見える繋がり」をテーマとした販売会「薩摩のさつまタタタポップアップ」(年1回)と、その繋がりを深める飲食イベントとして開催してきた「さつまナイト」(年2回)の、継続的な開催から町内での関心の高まりを受け凱旋企画として開催。

    さつま町への誇りと愛着を糧に、翌朝に「あぁ楽しかったな。次に会うときを楽しみに日々頑張ろう」と思える夜にしたい、と語るのは幹事長の堀之内さん。

    地域ブランドの想いとともに、さつま町のよか晩を一緒に楽しみませんか?
    みなさまのご参加を、心よりお待ちしております。

    ——————-
    ■薩摩のさつまナイト
    【日時】
     2025年3月8日(土)
     18:00~21:00 ※19:00~トークタイム
    【場所】
     きららの楽校
     鹿児島県薩摩郡さつま町白男川1501−1
    【料金】
     2,500円(飲み物・食べ物込み)※おばんざいスタイル
    【メンバー】
     ・堀之内力三(堀之内酒店)、市囿庄一(とまと農家)、柳田直樹(柳田製茶)他
     ・地域おこし協力隊(青嵜直樹、田口佳那子、中原満樹)
    【お申込み】こちらからお申し込みください。
    ——————-

  • 2025.2.8

    2/18(火)-3/5(水)TSUTAYA BOOKSTORE 霧島に薩摩のさつまのポップアップを開催します。

    さつま町のお隣、霧島市のTSUTAYA BOOKSTORE 霧島にて薩摩のさつまポップアップを開催します。

    陳列棚では、本とのコラボレーションを演出します。これまでのポップアップとは違った雰囲気を味わいに、ご都合のよろしい方はお立ち寄りください。
    また、2/24にはつくり手と一緒にお茶淹れを体験できるワークショップも企画しておりますので、併せて詳細をご確認ください!


    ■薩摩のさつまポップアップ
    日時:2/18(火)~3/5(水)8:00~23:00
      (初日と最終日は変動有)
    会場:TSUTAYA BOOKSTORE 霧島 店舗内 
      (鹿児島県霧島市国分野口東8番40号(駐車場有))

    ■お茶淹れ 体験会(参加無料)
    日時:2/24(月・祝)11:00~12:00(10:30~受付開始)
      ※途中参加、途中退出も可能です。
    会場:TSUTAYA BOOKSTORE 霧島 正面入り口すぐ
    内容:お茶農家の熊田さん((株)KUMADA)と一緒に、茶器を使って美味しいお茶の淹れ方を学び、実践してみよう!お土産もついてきます。
    予約方法:TSUTAYA BOOKSTORE 霧島の受付・レジまたはお電話(0995-48-8777)にて、「2/24のさつま町お茶淹れ体験会に参加希望」とご連絡ください。もしくは、薩摩のさつま 公式Instagramプロフィールのリンクよりお申し込みください。 
    注意事項:お茶淹れ体験会の予約は先着20人で終了とさせていただきます。


  • 2025.2.7

    2/8(土)・2/16(日)ささ福飾り会場に薩摩のさつま出展いたします。

    2/7(水)から16(日)にさつま町で開催のささ福飾りに、2/8(土)と、16(日)の2日間、薩摩のさつまも出展いたします。

    薩摩のさつまの認証品の販売をはじめ、昨年末に無印良品にて開催した「薩摩のさつま魅える展」での展示物もご覧いただけます。
    また、2/8(土)は、さつま糀商店さんにご参加いただき、甘酒のふるまいもご用意!
    16(日)は、さつま食品さんにご参加いただき、茶節のふるまいをご用意いたします!

    福寿縁起の宝物 ささ福飾りを見た後は、薩摩のさつまブースにもぜひお立ち寄りください。


    ■ささ福会場での物販
    日程:(1日目)2/8(土)10:00〜16:00
       (2日目)2/16(日)10:00〜16:00
    場所:さつま町商工会2階ささ福会場
    内容:認証品を含む特産品の販売
       2/8(土)さつま糀商店さんによる甘酒のふるまい
       2/16(日)さつま食品さんによる茶節のふるまい