お知らせ
-
2025.2.6
2/7(金)宮之城初市に出店いたします。
2/7に開催の宮之城初市に、薩摩のさつまが初出店いたします。
当日は、新しく認証事業者の仲間入りをした「あけびde酢」の井川産業さんも一緒に薩摩のさつまブースを盛り上げてくださいます。春を告げる宮之城初市にて、たくさんの方々にお会いできることを楽しみにしております。
■宮之城初市
日程:2月7日(金)11:00~14:00
場所:さつま町商工会前路上
内容:認証品を含む特産品の販売 -
2025.1.29
2025/2/8(土)-9(日)東京尾山台にてタタタポップアップを開催します。
毎年2月に東京都尾山台のタタタハウスに現れる風物詩「タタタポップアップ」を今年も開催します。
垣根を越えた薩摩のさつまの面々が、地元のよかとこいいところをあったかくお伝えする2日間の販売会です。当日は、地元のうまかもんに加えて、数量限定で
・地元名物「いちごまんじゅう」
・揚げ立て「和牛メンチカツ」
や、関東ではなかなか手に入らない芋焼酎「薩摩心酔 力三」等も販売します。両日とも、薩摩のさつまの認証品だけでなく、つくり手さんたちもいらっしゃいます。
地元のつくり手のみなさんとともに、故郷さつま町の言葉が飛び交い・交流を大切にわいわい楽しく過ごす販売会です。
尾山台にて、みなさまのお越しをお待ちしております。
—————————
■薩摩のさつまタタタポップアップ
【日時】
2月8日(土)12:00~20:00(18:00~20:00は交流メイン)
2月9日(日)11:00~18:00
【会場】
タタタハウス @tatata_house
東京都世田谷区等々力2-18-15
(東急大井町線「尾山台駅」徒歩1分)
【メンバー】
・堀之内酒店 堀之内力三
・トマト農家 市囿庄一
・梅香丘 松下光洋
・さつま食品 杉元節子
・是枝商店 是枝 樹(2/9のみ ※いちごまんじゅうは両日販売予定)
・さつま町役場 池山幸宏
・さつま町地域おこし協力隊(青嵜、中原)他 -
2025.1.28
2025/1/18(土)-19(日)博多でローカルブランドマルシェを開催しました。
大盛況だった昨年に続き、今年も博多エキナカ・マイング広場にてマルシェを開催しました。
今回は、熊本県甲佐町の地域ブランド「こうさんもん」と薩摩のさつまのコラボとなり、さつま町から商品のつくり手と、観光大使のかぐや姫も一緒にマルシェを盛り上げてくださり、にぎわいのあるイベントとなりました。 -
2024.12.24
2025/1/10(金)-11(土) さつま町のよかど新春フェスタ -リアルさつま町がやってくる!-@鹿児島市に出展します。
年明け第二週目の金土に、鹿児島市で開催される盛りだくさんの新春イベントに薩摩のさつまが参加します。
対面型の販売会を超えた、”リアル”に繋がるコンテンツも用意されている本企画では薩摩のさつまをはじめ、さつま町のヒト、モノが距離を超えて交流できる機会を創出。新春らしいふるまいや、イベント限定の「さつま町春の彩り弁当」もご用意いたします。
10日も、11日もどちらも違ったコンテンツが盛りだくさんなこの機会に、ぜひお越しくださいませ。—————————
【実施概要】
会場:よかど鹿児島本店ビル1F(鹿児島市金生町6番6号)
日程:2025年1月10日(金)11:00~19:00
2025年1月11日(土)10:00~15:00
料金:入場無料【1月10日(金)- 1月11日(土)実施の内容】
●新春のふるまい
薩摩のさつま 認証事業者 さつま糀商店の甘酒無料提供
●『薩摩のさつま認証品 さつま福永牛』の新春特価販売
数々の受賞歴を持つ「さつま福永牛」を特別価格で販売
●ガラポン抽選会
1,000円以上の商品購入+SNSのフォローで特産品引換券や温泉宿泊券などの豪華景品が当たる
●さつま町 地元酒造3蔵 試飲と販売
●薩摩のさつま認証品をはじめとしたさつま町の特産品販売
●さつま町の食材を使用したお弁当販売
『薩摩のさつま認証品 さつま福永牛』『薩摩のさつま認証品 なつほのか(米)』をはじめ、さつま町の食材を使用【1月10日(金)のみ実施の内容】
●大型スクリーン
14:00~「さつま町自慢&さつま町からPR」
●128年続くさつま町の銘菓「いちごまんじゅう」のふるまい(先着100名)
14:00-15:00限定【1月11日(土)のみ実施の内容】
●大型スクリーン
11:45~薩摩中央高校 ダンス部による「ウェルカムピーポー さつま町」のダンス披露
●新春を祝う鏡開きの披露と焼酎のふるまい
12:00~さつま町長、さつまるちゃん、ぐりぶーが登場【備考】
・焼酎の試飲・購入は20歳以上の方に限らせていただきます。
・数量限定の商品・ふるまいがございます。予めご了承ください。
・当日は現金での支払いはできません。各種クレジットカード・電子決済をご利用ください。
・イベント内容は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。
————————— -
2024.12.12
【12/11(水)~12/20(金)】年末の特別ギフトができました。
今年も、心躍る季節がやってきました。
大切な方と過ごすひととき、自分へのご褒美時間を、心から楽しんでいただけるよう、さつま町の豊かな恵みを活かした特別なBOXをご用意いたしました。
一つは、は自然の風味を大切にしたお菓子や、冬の夜にほっと心和む紅茶の詰め合わせです。
もう一つは、大切な方と過ごすひととき、自分へのご褒美時間を、心から楽しんでいただけるよう、さつま町の豊かな恵みを活かした特別なBOXをご用意いたしました。普段はさつま町内でしか手に取ることの難しい商品を、薩摩のさつま オンラインショップを通してお届けします。
今回特別に、薩摩のさつま専用の段ボールで発送いたします。
ぜひ、薩摩のさつまオンラインショップからご確認ください。
【薩摩のさつま お茶とお菓子の詰合せギフト】
■商品一覧
・まっちゃ飴×2パック
・明日香の紅茶 マドレーヌ×5個
・桑茶のフィナンシェ×5個
・ハードバウムクーヘン×1個
・明日香の紅茶 リーフ×1個
・紫尾山麓 若蒸煎茶 リーフ×1個
■商品価格
5,500円(税込)+送料
■商品について
お菓子にははちみつが含まれているものもございます。
1歳未満のお子さまへのプレゼントはお控えください。
【薩摩のさつま さつま福永牛「すき焼き肉」 ギフト】
■商品一覧
・さつま福永牛 「肩ロース 320g」×1パック
・さつま福永牛 「赤身 320g」×2パック
■商品価格
10,000円(税込)+送料
【薩摩のさつま お茶とお菓子の詰合せギフト】はこちらから
【薩摩のさつま さつま福永牛「すき焼き肉」 ギフト】はこちらから -
2024.12.5
12/8(日)コープフェスタ2024@鹿児島県鹿屋市に出展します。
12月8日(日)、鹿児島県鹿屋市にある生協コープかのや店で開催の「コープフェスタ2024」に出展します。
その場で食べることのできる逸品から、お土産やご自宅でもお楽しみいただける逸品まで幅広くご用意。
賞味期限1日の、さつま町の銘菓いちごまんじゅうもできたてをご用意いたしますので、この機にぜひお越しください。今回は、薩摩のさつま認証事業者さんも販売に参加予定のため、薩摩のさつまONE TEAM でおとなりさんのソムリエを体現します。
たくさんのみなさまにお会いできることを楽しみにしております。——————–
■コープフェスタ2024~さつま町出展~
日時:12月8日(日)9:30~14:00
場所:生協コープかのや店
(鹿児島県鹿屋市札元2丁目3785−1)
販売:薩摩のさつまをはじめとしたさつま町の特産品を幅広く販売予定
さつまるちゃんの登場時間:調整中のため直前にお知らせ -
2024.11.26
11/28(木)-12/1(日) 東京で薩摩のさつまのイベント盛りだくさん。3つのイベントのご案内。
11/28(木)~12/1(日)、薩摩のさつまは東京に参ります!
物販や飲食イベント、そして初となる食材スタイリストとのコラボと内容盛りだくさん。ぜひご確認ください!(1)11/28(木)『さつまナイト冬』@東京都尾山台
※定員に達したため、お申込みは終了しました。
好評をいただいている薩摩のさつまの認証品を使ったおつまみとお酒を楽しみながら、作り手さんとの語らいや、人と人との顔が見える距離でつながる夜を迎える飲食イベント「さつまナイト」の冬バージョン。
今回は定員に達したため参加受付は終了しましたが、次にご紹介するイベントでも薩摩のさつまの逸品をお楽しみいただけます♪(2)11/30(土)、12/1(日)ソラシドエア presents 『グリーンスカイフェスタ2024』
@東京都二子玉川九州を中心に31自治体が集まるソラシドエア主催のマルシェイベント「グリーンスカイフェスタ2024」さつま町も出店し、薩摩のさつまを含むさつま町の特産品を販売します。
当日のさつま町ブースには地域おこし協力隊も3人も参加。みなさまのお越しをお待ちしております!
——————–
■グリーンスカイフェスタ2024
日時:11/30(土)12:00~18:00
12/1(日) 10:00~16:00
場所:二子玉川ライズ「ガレリア」
(東京都世田谷区玉川2-21-1)
(東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」駅前)
料 金:入場無料
備考:詳細は決まり次第、薩摩のさつまSNSでご案内いたします。
——————–(3)12/1(日)ウィズみるコラボ企画『乾杯で縁が深まる! 薩摩のさつま会』
@東京都赤坂日本全国の地域や一次産業に注目し、生産者さんや食材ならではの魅力を発掘し、ブランディングからレシピ開発など、食材が輝くスタイルを提案する食材スタイリスト みーるさん主催の間借り小料理屋「ウィズみる」。
「料理と楽しむ、食材の魅力と人とのつながり」をコンセプトにした間借り小料理屋に薩摩のさつまが登場します。
みなさまのご来店をお待ちしております。——————–
■乾杯で縁が深まる! 薩摩のさつま会
日時:12/1(日)18:00~21:00
場所:野菜と酒Sprout
(東京都港区赤坂3丁目19−1 東京農村ビル 1F)
(東京メトロ「赤坂見附駅」徒歩2分)
料金:4,000円
内容:・薩摩のさつま認証商品を活かした、ビッフェ形式の料理
・ドリンク(※2杯目以降は別料金)
・デザート、お土産付き
詳細:以下のリンクからご確認の上お申し込みください。
https://peatix.com/event/4169093/view?k=caf85cadf8983058a2b918fbc8c575ca77765bad
主催:食材スタイリスト みーる
メンバー:さつま町役場 さつまPR課ふるさと物産係 池山幸宏・
地域おこし協力隊 青嵜直樹・田口佳那子・中原満樹
——————– -
2024.11.23
さつま町鶴田ダム秋の大鶴湖まつりin2024に出展します。
2024年11月24日(日)、さつま町にある鶴田ダムで開催の「鶴田ダム 秋の大鶴湖まつりin2024」にて、薩摩のさつまの認証品を販売します。
当日は、鶴田ダムの点検放流や、ダム湖遊覧船、ダム堤体内の見学ができるとのこと。
会場では、鶴田ダムエイジング焼酎※1のご予約受付もあるそうです。
普段立ち入ることができない場所に入ることが出来るこの機会に、秋の大鶴湖まつりへお越しください。※1:地元3蔵元の本格焼酎(1升瓶)を購入者から預かり、1年から最長20年にわたってダム内の監査廊に保管するといった取り組み。
-
2024.11.17
さつま町産業祭&JA農業祭に薩摩のさつま出展します。
11月17日(日)に開催の、さつま町産業祭&JA農業祭に薩摩のさつま出展します!
今年は薩摩のさつまの認証品販売と合わせ、薩摩のさつまの逸品を味わえる機会にいたします。「おとなりさんのソムリエ」を感じていただき、語らいながら笑顔溢れるブースで、さつま町のみなさんにもより近い距離で、薩摩のさつまの魅力を感じていただける機会を目指します。
さつま町のみなさんも、さつま町外から訪れるみなさんもぜひ、ブースに立ち寄ってみてください。また、当日は薩摩中央高校生が企画した『誕プレセット』もブース内で販売させていただきます。
薩摩のさつまブースはフードコーナーに位置しております。——————–
■さつま町産業祭&JA農業祭で薩摩のさつまin2024
日時:2024年11月17日(日)9:00-14:00(小雨決行)
場所:宮之城運動公園(鹿児島県さつま町船木246-1)販売品
大安吉日とまととたけのこのおでん
茶節一杯売り
お茶一杯売り
薩摩のさつま誕プレセット
——————– -
2024.10.29
PR TIMESにて「薩摩のさつま 魅える展」のプレスリリースを配信しました。
移住者である地域おこし協力隊が、町の当たり前を地域の魅力として表現し、違和感から見える暮らしの豊かさを伝える機会を目指す展覧会についての詳細情報をご確認いただけます。
▼PR TIMESプレスリリースページはこちらから
移住者目線でさつま町の魅力を伝える展覧会をOpenMUJIで開催。地域ブランド『薩摩のさつま』の背景とは。 -
2024.10.22
11/2(土)-10(日)さつま町の魅力を伝える展覧会をOpenMUJIで開催します
薩摩のさつまでは、これまで様々なイベントや企画を通しPRに繋げて参りました。
この度、無印良品マルヤガーデンズ鹿児島店にご協力いただき「薩摩のさつま 魅える展」の開催をいたします。薩摩のさつまのブランドは、さつま町の事業者をはじめ、
さつま町への移住者である地域おこし協力隊も一緒になって推進のサポートをしております。この度の展覧会では、移住者である地域おこし協力隊が町の当たり前を地域の魅力として表現しました。
違和感から見えるまちの魅力や暮らしの豊かさを伝える機会を目指します。
——————–
■薩摩のさつま魅える展
日時:11/2(土)~11/10(日)10:00~20:00(マルヤガーデンズ鹿児島営業時間)
※最終日のみ16時まで
場所:無印良品マルヤガーデンズ鹿児島店内「Open MUJI」
(〒892-0826 鹿児島県鹿児島市呉服町6−5 マルヤガーデンズ 5F)
ワークショップ・ブランド認証品の販売:11月2日(土)、3日(日) -
2024.10.21
日本の6地域が集まる交流イベント『にっぽんタタタ』に薩摩のさつまが参加しました。
日本のいい暮らしは、全国各地にある。
都会だけではなく、地方にも、その土地ならではの魅力や豊かな暮らし。
そんな各地の「いい暮らし」に触れる機会として東京都尾山台のタタタハウスが主催する「にっぽんタタタ」プロジェクト。
最初のイベントに全国6か所の地域のひとつとして、さつま町を代表して「薩摩のさつま」が参加しました。さつま町の豊かさを食べ物や飲み物を通じてお話させていただく機会となりました。他の地域も薩摩のさつまで実践しているおとなりさんのソムリエのように、それぞれの美味しいものと人をとおして地域を知る機会に。”都市と地方”ではない、暮らしのある”地域同士”の交流の場に、温かな人の繋がりが芽生えた一日となりました。
薩摩のさつまが大事にする「褒め合い、支え合い、地域愛」は、地域の垣根を越えると日本への愛着にも改めて繋がるように感じました。
■イベント概要
——————–
にっぽんタタタ
日時:10/6(日)11:00~19:00
会場:タタタハウス 東京都世田谷区等々力2-18-15
(東急大井町線「尾山台駅」徒歩1分)
料金:入場無料 ※飲み物:キャッシュオン1杯500円~1,000円
※17:00〜19:00は予約制で夜の部/おつまみプレートあり
参加地域:山形県金山町(協力隊)、愛媛県伊予市(協力隊)、愛媛県西予市、愛媛県内子町、鹿児島県さつま町(協力隊)、鹿児島県枕崎市(協力隊)